【中古DWE】小学生・年中から始めるための購入品と進め方。
中古DWEユーザーになりました おうち英語といえばDWE(ディズニー英語システム)ですよね。 わが家も第一子が産まれた頃から気になっていて、もちろんすぐにサンプルも資料請求しました。 (余談ですがこのサンプルDVDがめっ…
中古DWEユーザーになりました おうち英語といえばDWE(ディズニー英語システム)ですよね。 わが家も第一子が産まれた頃から気になっていて、もちろんすぐにサンプルも資料請求しました。 (余談ですがこのサンプルDVDがめっ…
BRUNOのプチガトープレート ホットサンドメーカーとして愛用しているBRUNO! かわいいプチガトープレートを追加購入しました。 ・ホットケーキミックス150g ・バター50g ・さとう30g ・卵2個 ・はちみつ大さ…
7歳の息子にChromebookを購入したぞ 私がChromebookに興味を持ったのはTwitterでフォローしている永江一石さんのブログ『子供や高齢者にパソコンを与えるならChromebookにしなさいよと。』を読ん…
子ども達が自分でごはんを食べたい!っていう気持ち大事にしたいですよね。 私も自由に食べさせてあげたい。 お好きにどーぞ!って思ってました。 でも、子どもは大人のようにスプーンを上手く使えません。 自由に食べさせてると、お…
わが家のおうち英語 長男が産まれてからは、絵本やマザーグース、どこでも手に入れられるイングリッシュオンリーのCDやDVD、DWE(ディズニー英語システム)のサンプルDVDを毎日利用していました。 が…英語の専門家でも何で…
日常会話はほぼ日本語です。 バイリンガルになってないけれど、英語に触れてきてよかったなあと思う出来事がありました。 長男が受講しているベネッセのチャレンジ1年生、なんと2019年度から受講生はチャレンジイングリッシュが無…
#時短なべ買ったよ〜 ホットクックと迷いに迷った結果、デザイン&私が使うであろう機能からPanasonicの電気圧力鍋を買いました。 私の作りたいものは、 ・お味噌汁 ・カレーや煮物 これらを、自動で、柔らかく作…
夏休みの計画表を立てよう 長い夏休みは計画が大切。 なんとな〜く過ごして、振り返れば何をしてたかわからないなんてことになると勿体ないですよね。 わが家も小1息子の夏休みの計画表を作成することにしました。 私はコンビニでA…
\2人目育休明けのワーキングマザーです。/ 1人目の育休復帰はフルタイムで復帰しました。 その時は、毎日ほぼリーダー業務をしないといけなくてなかなか定時には帰れない。 保育園にお迎えに行くのはいつも閉園ギリギリでした。 …
ワーママ必須アイテムは、 食洗機・洗濯乾燥機・ルンバ。 ワーママは食洗機で時間を買う。 朝ごはんの後、食洗機に入れて仕事に行くだけで帰ってきたら食器がピカピカになっています。 朝はバタバタするので、食器を洗わなくていいだ…
Follow @shirokuma0v0