小2の夏休みがやってくる
2020年の夏は、コロナの影響で夏休みがたった2週間です。
(地域によって違います。)
2週間って、きっとあっという間。

新しい事に手を出さず、しっかり復習する夏にしようと思います。
まずは漢字!!
休校中にやった公文の漢字ドリルをもう一度買うか、違うのを買うか…と迷ってたらチャレンジタッチの中に良さげなアプリを発見しました。
ホーム画面から『ひみつきち』に入って…
漢字まるごとアプリをタッチして、
たん元テストを選びます。

市販のドリルだとまだ習ってない漢字が混在しててややこしいのですが…
学校で採用してる教科書に合わせて問題が作られてるので復習には最適。
学校で採用してる教科書に合わせて問題が作られてるので復習には最適。


余裕があれば漢検対策もできる…

理科・社会、赤ペンなど
進研ゼミの考える力・プラス講座の7月号の理科・社会がまだ終わってない…ので夏休みまでに終わってなかったらやります。
あとは、夏の診断テストや赤ペン、コンクール系。
絵画コンクールは選ばれるとSwitchが貰えるみたいで、やる気満々(Switch持ってるけど…)
わくわくサイエンスブックに載ってた実験系をどれか1つやってみる。
チャレンジタッチの復習
毎日やってるチャレンジタッチ。
(学校の教科書対応してて、授業の予習復習にとても良いです。)
一度やって間違えた問題は、解きなおしたら青色の花丸マークがついています。

ときなおしボックスから間違えた問題だけもう一度やり直しができます。


7/31までに申し込むと1学期おさらいドリルと、4月〜7月までのチャレンジタッチメインレッスンも開放してもらえるので復習したい人にはおすすめです!!
無料プリントも活用!
ちびむすドリルや、進研ゼミの会員なら無料でダウンロードできるプリント。
漢字、長さと水のかさは復習しておきたい。
その他
普段からやってる事は淡々と続ける。
・パルキッズ
・チャレンジタッチ
・チャレンジイングリッシュ
・DWE
・おさるのジョージピクチャーディクショナリー読み

家族の読書タイムも決めてみんなで読書したいな。
あとは、たぶん永遠にLEGOをしてそう…
Follow @shirokuma0v0