
みなさん本当にありがとうございました♡
病院の【産後ケア】立ち上げメンバーになったんですけど、Twitterの皆様の意見が参考になりすぎるので、“こんな事してもらえるんだったら行きたい”ってのがあれば教えて下さい💓
ex.赤ちゃん預かってもらってゆっくり寝たい、おいしい食事
【まだまだ力不足なので拡散して頂けると嬉しいです😭💕】 pic.twitter.com/eEefwsKAVy
— しろくま🐰 (@shirokuma0v0) July 7, 2018

いくつかご紹介させてください。
第一子の時、
病院で出された食事が、不慣れな赤子の世話しながらだったので、温かいうちにほとんど食べる事が出来ませんでした😭ご飯の時、昼だけでもいいからゆっくり食べる時間があると嬉しいです✨
産後ケア立ち上げメンバー大変そうですが、頑張ってください💪
— あのむ@ママブロガー/目標は会社員卒業!クソババアサロン在籍中/名前ってなん文字いけるの?ここまで。 (@a_no_m) July 8, 2018
初めまして。
産後一晩、お父さんとプロの方で子育て合宿して欲しいです!自分で旦那にやり方を伝えたり、夜中に起こすの悪いからとしんどいことが言えなかったので。
後はジジババ向けの講座もあるといいなと思います。(はちみつダメとか母乳って言うなとか)
— りらこりら (@SetsuyakuKosoda) July 12, 2018
出産未経験で、すみません。産後うつにより、友人を亡くしました。メンタルケア。本人だけでなく、家族へのアドバイスやサポートもあればいいかと思います。頑張り屋で真面目なママは相談にもなかなか行けないと思うので、気軽に、ささいなことでも何でも相談できる環境があれば良いかなと思います。
— ai (@ai__ai__i) July 9, 2018
私は産後すぐ、娘のことが可愛すぎて少し娘が吐いただけで不安感が半端なかったです。初産で経験もなく、病室で1人泣いていました。そのまま退院し、毎日この子が亡くなったらどうしようなど日々不安感がエスカレート。1年経った今、鬱状態です。産後すぐ、誰かに相談できていれば違ったのかもです。
— きゃのママfeat.娘テッテ(1y6m) (@y_eeeeeegu66) July 9, 2018
赤子と一緒に宿泊したいです。
夜ぐっすり眠りたいです。
ゆっくりお風呂に入りたいです。
夜間のお世話を全部もしくは一部お任せして休めるようにしてもらえるなら利用して見たいです。— りーり (@q3_syz) July 8, 2018
赤ちゃん預けてお風呂にゆっくり入りたいです。あとやっぱり母乳の飲ませ方と量のチェックです。足りてるか不安すぎて1ヶ月健診まで狂いそうでした。
— 柚子@鳩12/5に1才㊗️ (@yuzurihato) July 8, 2018
私は、24時間いつでも気軽に相談できる方がいるだけでも嬉しいです‼ 更に、気兼ねなく赤ちゃんを預けられて食事が出れば…求めすぎですかね😅 産後は精神的に不安定な上、赤ちゃんのことで不安しかないので、相談していい環境があるだけでも素晴らしいです‼
— Ñaomi Shady (@__Naommy__) July 12, 2018
赤ちゃんをあずかってくれて、温かい食事とゆっくりお風呂に入る時間とぐっすり寝る時間がほしいです!利用理由も、単なるリフレッシュのためということで使えるようにしてくれたらなお良しだと思います。
— あい (@Irenemura) July 12, 2018
第一子を出産したとき、産院が満床で産後院に臨時ステイしました。
何がわからないのかすらわからず、そんなときに日々のお世話にじっくり関わっていただけたのがとても良かったです。
母乳の飲ませ方からオムツの替え方まで、帰宅してからも思い出せて助かりました。— みなみ (@m1mii143) July 12, 2018
ママ達の声をまとめました

産後ケアでは通常の入院と違って、ママ達が望むことをケアすることに全ての時間をとれるのがメリットです。
意見をまとめました。

産後ケアには日帰りのデイケアと入院のショートステイがあります
デイケアorショートステイでは、やはりショートステイのニーズが高いですね。
【産後ケア】
アンケートにご協力ください👏🏼● デイケア/10:00-19:00/2食付き(自己負担2000円)
●ショートステイ/10:00-翌日19:00/5食付き(6000円)
みなさんは初産婦?経産婦?
デイorショート どちらを利用したいですか?
まだまだ力不足のため拡散していただけると嬉しいです🙇♀️💕
— しろくま🐰 (@shirokuma0v0) July 28, 2018

こんなプランも考え中

【みなさん教えて下さい🙏🙏】
赤ちゃんの沐浴やベビマを自宅にきて助産師がするサービスがあれば使ってみたいと思いますか?
もちろん、授乳方法をお手伝いしたり、できることなら何でもします。
ママたちに需要があればやってみたいなってちょっと考えてます。
— しろくま🐰 (@shirokuma0v0) August 28, 2018
Follow @shirokuma0v0