子連れでも暮らすように旅したい。

子ども達にもいろんな世界を見てほしい♡
わたしは高知県が大好きです。
今まで行ったところは、安芸市のはたやま憩の家、ヤシィパーク、大月町、そうだ山温泉、四万十とまろっと、アトリエ四万十、ホテル 松葉川温泉、仁淀川、高知市内、あちこちの道の駅など。
高知市内に泊まって嶺北をうろうろしたことはあるんですが、子連れでは行動しにくかったので、土佐町・本山町あたりに泊まってのんびりその土地を味わうように旅したいと思いました。
でも、嶺北には宿泊したいと思うおしゃれな温泉旅館がない。
嶺北旅行でやりたいこと。
- 汗見川で遊ぶ。
- 地元のスーパーで食材(特に土佐あか牛)を買って調理して食べる。昔、道の駅で食べた土佐あか牛がめちゃうまだったので。
- 夏の気候、気温とか湿度とか過ごしやすさの調査。夏に暮らしたい土地を捜し中なので。
- カヌーに乗りたい。
- 星空を見たい。
- 暮らすように旅したい。
我が家の宿泊先は、れいほくスケルトンハウスと清流館。
れいほくスケルトンハウス。
写真撮ってきました。クリックすると拡大します。
この綺麗な一軒家が一泊3080円です。
キッチンは広いし、食器もたくさんあります。
ただ、IHコンロに対応してる綺麗なフライパンがなかったり、包丁が切れにくかったりするので気になる方は持参して下さいね。
宿泊した経験から、持参すると良いいと思うもの。
食器洗いスポンジ、お箸、台拭き
【洗面・お風呂】
ドライヤー、シャンプー、タオル、歯ブラシ、洗濯洗剤、洗濯ネット、コインランドリーに持って行くのに服を入れる袋
【その他】
寝袋、タオルケット(寝具のレンタルもできます)
洗濯機は乾燥機能がないので、バスタオルなど洗濯後は末広ショッピングセンター横にあるコインランドリーに持って行って乾かしました。
(9分100円。30分程で乾きます。)
あと、ホテルではないので掃除は自分達でします。
(掃除機あり)
ゴミも持ち帰りです。

まさに、暮らすように旅ができました♡
汗見川ふれあいの郷清流館。
宿泊したのは畳の個室でした。
朝夕食事付きにするには、利用者が10名以下だと用意できないそうです。
私達は、調理室で食材を調理して食べました。
清流館もお皿や調理器具はなんでも揃っていますが、冷蔵庫も含め共有になります。
古い学校をイメージして行ったのですが、全て新しくとても綺麗でした。
汗見川ふれあいの郷 清流館
汗見川が最高すぎる。
iPhoneで撮った汗見川。
もちろんノンフィルターです。
今回の目的はもちろんこの汗見川で遊ぶこと!
冷たくって本当に気持ちいいところでした。
流れも穏やかで小さな子どもでも遊べます。
地元の小学生?の団体も来て遊んでました。最高ですね。

(男子って石好きですよね。)
永遠とやってました。
石も赤、紫、緑、オレンジ、白、黒など色んな色があってピカピカしていて本当綺麗なんです。
嶺北に滞在中おすすめのスーパー。
土佐あか牛を購入するには、サンシャイン本山が品揃えが多くオススメです。
高級品のあか牛を満足いくまで食べ尽くしました。
野菜は、さくら市が新鮮で安くてオススメですね。
パンも売っています。
スーパー末広では、簡単なお惣菜を買ったりしました。
個人的にはイカの南蛮漬けがヒット。
毎日食べました。

嶺北滞在中に行ったおすすめのカフェ。
大田口カフェ
おしゃれな外観だけでなく料理も美味しい。
和風ランチのコロッケはホクホクでした。
夫は定番のひよこ豆のカレー。
店内にキッズスペースはないのですが、車のオモチャが置いてあっておかげでゆっくりランチすることができました。
大田口カフェ
JOKI COFFEE
嶺北に行くならぜひ行ってみたかったJOKI COFFEEさん。

コーヒーはとっても美味しいかったです♡
お店の下には綺麗な川。
田舎だけど、田舎じゃない、おしゃれで、静かな空間でした。
JOKI COFFEEは店内にキッズスペースがあります。
ハンモックや木の車、黒板に積み木。
とってもありがたかったです。
JOKI COFFEE
嶺北で暮らすように旅をしてみた感想。
まず、夏の嶺北の気候ですが当然ですが涼しいことはありません。
真夏ですもの、普通に暑いです。
買い物をして車内に戻った時とか、急いでクーラーをつけないといけない乗れないくらい。
普通に暑かった。
川で遊んでいる時も日が照っていると背中が痛いくらいでした。
でも、都会と比べると暑さはまし。
暑さの質が違うっていうのかな。
川に足をつけているだけでもひんやりできたので、子どもたちの熱中症を心配することはありませんでした。



子連れでスーパーに行くなんて、疲れるし荷物は重いし私には考えられません。
しかし、旅先ではスーパーに買い物に行くしかありませんよね。
実は車の免許を持っていないんです私。
私が車を運転できれば、1人で買い物に行くことができたんですが…。

これからも子連れで旅を続けて行きたいので、車の免許を取ろうと思います。
理想は合宿。
その間、家族に協力してもらう必要はありますが、最短2週間で取れるんですね。

香川県あたりに行きたいな♡


我が家はまだまだ小さいので諦めました。
JOKI COFFEEの下の川でもモンベルのテントを張ってカヌーに乗ってる人達がたくさん。
こんな環境で遊べるなんて本当贅沢ですよね。
吉野川ではアクティビティもたくさんあるのでおすすめです。
嶺北プチ移住体験はおすすめ。
いきなり会社を辞めて移住するのはハードルが高いですよね。
それに、実際暮らしてみないと町の雰囲気はわかりません。
今回宿泊したような、移住体験施設を利用して実際にプチ移住すると、移住するための課題も見えてきますし良い経験になりました。
何よりやっぱり高知県が大好き。
気になる方はぜひ行ってみてくださいね。

Twitterでシェアしてもらえると嬉しいです!
Follow @shirokuma0v0